夏休みやシルバーウィーク、秋の行楽シーズンなどのお出かけにお弁当を持っていくことも多いと思います。
夏場や9月や10月のまだ残暑が厳しい時期にお弁当を持参する際に気になるのは食中毒ですよね。
せっかくお出かけしたのに腐ったお弁当でお腹や体調を壊してしまっては、楽しい行楽が台無しになってしまいますもんね。
そこで、水筒のように温度が保てる保温弁当箱なら夏場でも大丈夫なんじゃない?と考える人も多いのでは?
おかずも保温すれば腐らないんじゃない?といった疑問についてや、食中毒にならない保温弁当箱の使い方について調べてみました。
目次
保温弁当箱(ランチジャーなど)は夏場でも大丈夫?
結論を先にいうと保温弁当箱は夏場に使っても大丈夫です。
ただ、保温弁当箱は普通の弁当箱と同じ感覚で使ってしまうと、逆に腐りやすくなることがあるので注意が必要です。
ポイントさえ押さえておけば普通の弁当箱よりも腐って食中毒になる確率がグンと下がるうえ、おいしく味わうことができるので、ぜひ積極的に使ってみてほしいと思います。
本来、保温弁当箱(ランチジャーなど)は冬場などの寒い時期に、ご飯やおかずを温かい状態で美味しく食べるために使うものです。
保温弁当箱はだいたい70℃前後の温度を5時間~6時間保つように作られています。
逆に夏場は腐るのが怖いので温度が上がらないようにしたいと考えますよね。
そこで「おかずやご飯などを一定の温度で保ってくれる保温弁当箱は夏場も使えるんじゃないか?」という疑問がわいてきます。
中身を同じ温度に保ってくれるなら夏も冬も関係ないんじゃないかと。
保温弁当箱でおかずも保温しても腐らない?
保温弁当箱でおかずを保温すると腐りやすくなります。
なんて言うとビックリするかもしれませんが、普通の弁当箱と同じように冷ましたおかずを入れると腐りやすいというのは事実です。
じゃあどうすればいいかと言うと、冷たく冷やすか熱々のまま入れるかのどちらかにすることで腐るのを防ぐことができます。
腐るのを心配するような暑い時期ですから、どちらかと言うと冷やすほうが現実的ですよね。
どのくらい冷やせばいいのかというと
・20℃以下に冷やす
のがいいでしょう。
保温弁当箱で食中毒にならない使い方は?
夏場などにお弁当が腐りやすいのは、お弁当の中が細菌が増殖しやすい30℃~40℃の温度になるためです。
逆に言うとこの温度帯を避けるようにしてご飯やおかずを入れれば腐りにくいわけです。
これが先程20℃以下に冷やしたほうがいいと説明した理由です。
ただ、保温弁当箱(ランチジャー)には1つだけ難点があります。
それは・・・
一つの温度でしか保温できない
ということです。
つまり、ご飯もおかずもスープもすべて同じ温度になってしまう、ということです。
保温弁当箱(ランチジャー)のほとんどの製品は、
大きな保温容器の中に
- ごはん容器
- おかず容器
- スープ容器
の3種類の容器を入れて保温する構造になっています。
外側の大きな保温容器自体は保温性があるのですが、それぞれ3つの小さい容器自体に保温性は殆どありません。
そのため一つの容器の中身だけアツアツにしても、保温容器全体で平均化されてぬるくなってしまうんですね。
これを理解しないで「ご飯とスープを熱くしておかずを冷たく」なんてやってしまいうと、中身が30℃~40℃くらいの腐りやすい温度になってしまいます。
一番のおすすめは、「ごはん容器」「おかず容器」「スープ容器」を別々で購入することです。
「ごはん容器」や「おかず容器」は、「ごはんコンテナ」とか「フードコンテナ」。
「スープ容器」は「スープジャー」などの名前で売られています。
別々の容器にすることでそれぞれ違った温度で保温できますし、3つセットの保温弁当箱よりも保温性が高いので、希望により近い温度が得られます。
夏でも使える保温弁当箱のおすすめ5選!
保温弁当箱(ランチジャー)のおすすめ5選をご紹介します。
サーモスの保温弁当箱。ご飯が約0.8合入ります。
保温容器はごはん容器だけで、傷みやすいおかずは常温容器に入れるタイプです。
おかず容器の周りに保冷剤を入れておけば夏でも腐らないようにすることも可能です。
収納バッグがついているので、真空保温タイプのフードコンテナを別購入すれば夏場でも保冷剤いらずでスッキリ収納できます。
サーモスの保温弁当箱。こちらはご飯が約1合入ります。
保温容器はごはん容器だけで、傷みやすいおかずは常温容器に入れるタイプです。
おかず容器の周りに保冷剤を入れておけば夏でも腐らないようにすることも可能です。
収納バッグがついているので、真空保温タイプのフードコンテナを別購入すれば夏場でも保冷剤いらずでスッキリ収納できます。
タイガーの保温弁当箱。こちらはご飯が約1合入ります。
保温容器はごはん容器だけで、傷みやすいおかずは常温容器に入れるタイプです。
おかず容器の周りに保冷剤を入れておけば夏でも腐らないようにすることも可能です。
収納バッグがついているので、真空保温タイプのフードコンテナを別購入すれば夏場でも保冷剤いらずでスッキリ収納できます。
サーモスの保温弁当箱です。
大きな保温容器の中に「ごはん容器」「おかず容器」「スープ容器」の3種類の容器を入れるタイプです。
象印の保温弁当箱です。
大きな保温容器の中に「ごはん容器」「おかず容器」「スープ容器」の3種類の容器を入れるタイプです。
個別に「ごはんコンテナ」「フードコンテナ」「スープジャー」を購入するのが一番おすすめです。
個別購入ならそれぞれの大きさを自分の好みの容量で選べますし、個別のもののほうが保温力が高いと言う口コミが多いようです。
サーモスの真空保温ごはんコンテナー 0.6合
専用ポーチ付きです。
サーモスの保温ごはんコンテナー 0.8合
専用ポーチ付きです。
サーモスの保温フードコンテナーです。 容量0.27L
3色から選べます。
専用ポーチは別売りです。
象印のフードジャーです。0.35L
スープ類を入れても大丈夫です。
専用ポーチはありません。
タイガーのスープジャーです。0.3L
専用ポーチはありません。
サーモスのスープジャーです。0.4L
ポーチは別売りです。
保温弁当箱や保温ジャーは、上手に利用すると夏も冬も快適にお弁当がおいしく食べられます。
夏場などの暑い時期は毎年食中毒のニュースが流れるので、しっかりとした対策をしておいたほうが良さそうですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
この記事がお役に立てたら嬉しいです。
コメント