気象庁や米軍(JTWC)、欧州中期予報センター(ECMWF)などの進路予測によると、10月12日(土)~13日(日)にかけて関東地方を直撃する可能性が高くなっています。
12日(土)から14日(月・祝)にかけて3連休で、やっと残暑が過ぎて行楽日和のお休みが来たところとあって、気をもんでいる人も多いんではないでしょうか。
屋外のアトラクションも多いディズニーランドディズニーシーに行く予定の人は是非とも晴れてほしいと祈っているんじゃないでしょうか。
そんなディズニーランドやディズニーシーの台風の際は中止になったりするんでしょうか?
過去の中止になった前例やディズニーの方針なども調べてみました。
目次
台風19号(2019年)の進路は?関東直撃の確率は?
台風19号(ハギビス)は大型の台風に発達しており、中心気圧が915hPa、最大風速55m/sという猛烈な強さの台風となっています。
瞬間最大風速は75m/sにもなります。
進む速度は時速約20kmと遅く、それだけ長時間台風の猛威にさらされることになり、大きな被害が予想されます。
下の図の予報円の中に台風が収まる可能性は70%です。
関東の東京や千葉浦安のディズニーランドはほぼ予報円の中心なので、よほどのことが無い限り100%暴風域に入ってくると考えられます。

台風19号、三連休に日本列島に直撃
引用: ウェザーニュース
大型で猛烈な台風19号(ハギビス)は、沖ノ鳥島近海を北西に進んでいます。台風19号は、11日(金)以降から少しずつ北寄りに進路を変えながら進む予想です。12日(土)から13日(日)早朝に東海から関東に接近、上陸するおそれがあります。台風は広い範囲で暴風域を伴っているため、中心付近だけではなく、進路に近いエリア周辺にも暴風をもたらします。また、台風の北側には秋雨前線があり、台風から大量の暖かく湿った空気が流れ込む影響で、関東から近畿の太平洋側では、台風接近前から雨が強まる見込みです。さらに沿岸部では、高潮にも厳重な警戒が必要です。随時最新の予報をご確認ください。ハギビス:フィリピンの言葉で「すばやい」の意味
現在台風の強さを表す言葉として「猛烈」と表現されていますが、これが11日(金)ごろに一段階弱い「非常に強い」という表現になる予定です。
ただ、これは台風の中心の気圧が若干高くなるだけで、その外側は殆ど変化がありません。
※台風は低気圧なので中心部の気圧が低いほど強い
強い勢力を保ったまま日本列島に到達する見込みで、今年最も勢力の強い台風と言われているので、十分な警戒が必要です。
台風19号(2019)による東京ディズニーランドへの影響予想は?
今年の9月9日に日本に上陸して特に千葉県に甚大な被害をもたらした台風15号が記憶に新しいところです。
台風15号と19号の強さの違い(※19号は上陸時の予測)
台風15号 | 台風19号 | |
中心気圧 | 960hPa | 950hPa |
最大風速 | 40m/s | 45m/s |
瞬間最大風速 | 60m/h | 60m/h~65m/h |
台風15号と19号を比較してみると、19号がどれだけ強い台風かということわかると思います。
今回の台風19号はかなり早い段階から内閣府政府広報オンラインによる警戒を呼びかけるツイートがありました。
#台風19号 が発生しました。風が強まる前に家の対策を。
— 内閣府政府広報オンライン (@gov_online) October 7, 2019
・雨戸やシャッター(ちゃんと閉まるか点検補修を)
・窓(ひび割れやがたつきがないか)
・雨戸やシャッターのない窓(割れたガラス飛散防止のためにカーテンを閉めたり窓に飛散防止フィルムを貼る)
・雨どい(枯れ葉や砂がつまっていないか) pic.twitter.com/ltphhPKKqB
沿岸などでは高波が予想されるため近づかないようにして下さい。
道路一本で海となるディズニーシーでも過去に台風で浸水したような被害は出ていませんので、余程危険な状況になることは考えにくいです。
ただ、公共交通機関はもとより道路などにも通行止区間が出るなどの可能性も考えられるので、なるべくならディズニーリゾートへの予定は変更することをおすすめします。
台風19号(2019)による東京ディズニーランドの休園の可能性は?
東京ディズニーランドは台風19号によって休園する可能性はあるのでしょうか?
休園する場合はチケットの払い戻し方法などを知りたいですよね。
東京ディズニーランドは台風19号でも休園しません!
東京ディズニーランドは今年で39周年を迎えますが、休園日を廃止した1999年以降東日本大震災の際の1ヶ月の休園を除いて全く休園していません。
1年中ずっと開園しているんですね。
当然過去には台風の直撃にあったこともありますが、その際も休まず開園していました。
例えば2015年の台風26号の際は、瞬間最大風速23.3m、1時間の降水量58.5mmを記録しましたが、いつもどおり開園していたそうです。
東京ディズニーリゾートが台風19号でも休園しない理由
運営会社のオリエンタルランドの広報部によると、
「ゲストの方々は前々から東京ディズニーリゾートに来ることを楽しみにしています。ゲストのみなさまに安全にお楽しみいただける状態であれば、台風が接近するからといって休園にはしません」
引用:ウェザーニュース「オリエンタルランド広報部」
「当園の施設の4分の3は屋内にあるので、台風に限らず強風や豪雨などの悪天候でも屋内のアトラクションなどをお楽しみいただけます。お車などで来園する方もいらっしゃいますし、ご宿泊のホテルによってはパークまでの送迎バスをご利用する方もいらっしゃいます」
- その日を楽しみにしているゲストのため
- 施設の3/4は屋内施設だから
という理由なんですね。
台風19号で東京ディズニーランドのチケットをキャンセルできる?
東京ディズニーランドが台風19号で休園しないことはわかりました。
でも、やっぱり「せっかく行くのだから天気のいい日に行きたい!」と思うのは当然ですよね。
ただ、残念なことにチケットのキャンセルや払い戻しはしてもらえません。
その代わりに日付の変更は可能になっています。
有効期限内でかつ未使用であれば変更が可能です。
⇓
東京ディズニーリゾート「チケットの変更について」
「2019年台風19号の進路は関東直撃?ディズニーランドやシーは12・13日は中止?」のまとめ
台風19号が直撃でも東京ディズニーリゾートは休園しないので、12日も13日も営業しています。
逆に悪天候ならアトラクションの待ち時間がほとんど無いので、狙ってやってくる人もいるようです。
雨の日だと通常のパレードではなく、雨の日限定の「ナイトフォール・グロウ」というミニパレードが見られるので、レア度が高いかもしれません。(ただし、台風の際は中止になるかも)
人影の少ないディズニーランドやディズニーシーもオツなものかもしれませんね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント