祝賀パレード延期で10月22日の祝日はどうなる?変更になった日も祝日になる?

日本各地に多大な被害をもたらした台風19号が激甚災害に指定されました。

これに伴い政府は、10月22日(火)に予定されている天皇即位祝賀パレード「祝賀御列(しゅくがおんれつ)の儀」が来月10日(日)に延期されるとの情報が飛び込んできました。

現時点で被害者75人、行方不明者14人、福島県や宮城県など7県の52河川73 カ所で堤防の決壊が確認されるなど甚大な被害がでており、現在も被害の全容が把握できないような状況を受けてのものです。

祝賀パレードが延期された場合は、祝日になっている10月22日(火)は休みじゃなくなるのでしょうか?延期された11月10日(日)も祝日になるのかも調べてみました。
日曜日が祝日となれば翌日の月曜日は振替休日になるはずですからね。

目次

天皇即位祝賀パレードの日程が延期になったら休みはどうなる?

平成30年12月14日に公布、施行された「天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律」 によって、10月22日は国民の祝日となっているので、パレードの日程が延期になっても10月22日はお休みのまま変わりません。

祝賀パレードは延期される見込みですが、「即位礼正殿の儀」や「饗宴の儀」については予定通りに実施されます。

ちなみにこの10月22日が祝日となるのは2019年のみとなります。

「天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律」について
天皇の即位の日の平成31年(2019年)5月1日及び即位礼正殿の儀が行われる日の平成31年(2019年)10月22日は、休日となります。また、これらの休日は国民の祝日扱いとなるため、平成31年(2019年)4月30日と5月2日も休日となります
天皇の退位等に関する皇室典範特例法(平成29年法律第63号)を踏まえ、天皇の即位に際し、国民こぞって祝意を表するため、天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律(平成30年法律第99号)が平成30年12月14日に公布され、即位の日及び即位礼正殿の儀が行われる日が休日(祝日の扱い)となりました。 (施行日:平成30年12月14日)

引用:内閣府HP

10月22日の休日は、悪天候などによって祝賀パレードが行えない場合に備えて予備日が決められています。

予備日:10月26日(土)

しかし、今回はパレード当日の悪天候などが原因ではなく、台風19号による被害の対応を十分行えるようにするためという理由です。

警視庁は今回の祝賀行事に向けて大雨などの災害が起きた場合に警察の対応が必要になった時のことも想定して準備を進めてきていたそうです。

ところが、今回の台風19号による被害が想定を遥かに超えるレベルだったことから警備態勢などにかなり影響が出ていることも延期の判断に至ったようです。

実際、23の道府県の警察から延べおよそ1400人が広域緊急援助隊として被害がでている地域へ派遣されていて、安否がわからない人などの捜索にあたっています。

政府の話では、
インフラの復旧作業や被災者の避難生活は長期化することが想定されるとしていて、今後、被災地の状況も見極めながら「祝賀御列の儀」の日程を改めて決めることにしています。
としています。

宮内庁次長は予備日の26日ではなくもっと先になると述べていましたが、以外にも11月10日という早い時期での実施となることに決まりました。

変更になった祝賀パレードの日も休日になる?

天皇陛下が崩御された日でも休日にはならないことからも、祝賀パレードが行われる事になった日も休日にはならない可能性が高いです。
そもそも11月10日に決定したのは日曜日だからということも大きいのではないでしょうか。

天皇陛下が崩御された場合でも、法律によって公休日になることが定められているのは、天皇陛下のお葬式の日にあたる「大喪の礼」の日のみです。

祝日の変更や新たな制定については、法案が国会で可決・成立して初めて公布・施行されるものなので、簡単に「国民の祝日」を増やすことは出来ないようになっています。

祝日の変更や新たな制定については、平成元年(1989年)の祝日法の改正で、それまでの「天皇誕生日」の4月29日が「みどりの日」に、12月23日が「天皇誕生日」になりました。さらに平成17年(2005年)に、4月29日の「みどりの日」を「昭和の日」に、5月4日を「みどりの日」にする法案が国会で可決・成立し、ことし1月1日に施行されました。

引用:NHK放送文化研究所

ただ、昨年2018年に公布・施行された「天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律」がありますが、パレード以外は10月22日に予定通り行われるので変更になった日はお休みになりません。

まとめ

  • 天皇即位祝賀パレード「祝賀御列(しゅくがおんれつ)の儀」が延期されても10月22日は祝日のままでお休み
  • 予備日の10月26日には行われない
  • 延期された日は11月10日の日曜日
  • 休日になる可能性は低いので振替休日もない。

国民の象徴である新天皇をお祝いする祝賀行事なので、被災地の方も一緒に日本国民みんなでお祝いできるようになってほしいですね。

最後になりましたが、今回の台風の被害にあわれた方々にはこころよりお見舞い申し上げます。
一日も早い復興、復旧を願ってやみません。

最後まで読んでいただき有難うございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました