三重県の尾鷲市で沓川(くつかわ)が氾濫下との情報が入って来ました。-
尾鷲市は18日の午後10時半に5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる氾濫発生情報を発表しています。
ツイッターでは拡散を呼びかける声も出ています!
命を守る行動をしてください!
【氾濫発生情報レベル5】
— unavailable.jp (@unavailable_jp) October 18, 2019
三重県尾鷲市の沓川が三木里町で氾濫。大雨による避難指示が出ています。
雨は今後、台風19号の被災地でも局地的に非常に激しい雨となる可能性があり、厳重な警戒を。
三重県尾鷲市 沓川が三木里町で氾濫 市内全域に避難指示 https://t.co/eZICctDLoi pic.twitter.com/wKxfYWJyxp
紀伊半島では非常に激しい雨の降っているところがあり、まだ降り続けると見られますです。三重県尾鷲市ではすでにこの半日で500mm以上の雨が降っており、警戒レベル5「災害発生情報」が出てますです。今すぐに命を守る行動をとって下さいです。 pic.twitter.com/ZnSIuH7AWH
— 防災学たん (@bousaigaku_tan) October 18, 2019
尾鷲市の19日午前0:19分の生中継の模様
尾鷲って険しい山のふちに町と港があるイメージ。大雨慣れてても経験したことないレベルかも。どこに逃げるんだこれ。:【速報】三重・尾鷲市 沓川に氾濫発生情報 警戒レベル5 – FNNプライムオンライン https://t.co/fZGwtKVLdW #FNN
— インデックス (@braindex) October 18, 2019
暗い中の避難は危険なので、垂直避難を!
三重県南部で猛烈な雨が降り続いています。
— 千種ゆり子(気象キャスター・一橋大学空手道部女子監督・富士見市PR大使) (@yurikochikusa) October 18, 2019
沓川が氾濫したとの情報があり、尾鷲市に災害発生情報(警戒レベル5)が出されました。
お近くの方は心配かと思いますが、今から様子を見に行ったり外に出たりするのは危険です。「垂直避難」今夜は二階で就寝してください。親戚友人にも教えてあげて下さい。 pic.twitter.com/xES43y5BsD
三重県尾鷲市によりますと、市内を流れる沓川が三木里町で氾濫したということです。このため、尾鷲市は先ほど午後10時半に5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる氾濫発生情報を発表し、流域では最大級の警戒をするよう呼びかけています。
三重県!尾鷲市!沓川(クツガワ)が氾濫してるそうです!
— 坊主 (@bozu_108) October 18, 2019
皆さん気をつけて下さい!
#三重県
— マーミキ (@kubanoyo) October 18, 2019
尾鷲市三木里町の沓川、同市九鬼町の田海道川が氾濫した。
紀北町によると、県道で土砂崩れがあり、18日午後9時半現在、三戸地区の3世帯6人が孤立状態となっている。https://t.co/g8XVjFQbVZ
↓ 普段の沓川の様子
三木里の沓川が氾濫したって!?
— ruby_emy (@ruby_emy) October 18, 2019
写真は今年の5月2日にワイドビュー南紀から撮影した沓川#尾鷲市 pic.twitter.com/spaPsOtuxV
尾鷲市九鬼町の田海道川も氾濫!
尾鷲市沓川に続いて同市の田海道川も氾濫しています。
更に紀北町の県道で土砂崩れが発生し三戸地区の3世帯6人が孤立状態になっているとの情報も入ってきました。
沓川(くつがわ)に氾濫発生で大雨警戒レベル5。田海道川も氾濫かhttps://t.co/RAAadWdcUc
— 銀鼠ニュース (@GinnezuNews) October 18, 2019
氾濫した沓川の水位が下がったとの情報も。
海に近い川なので午前3時の干潮に向けて水位が下がった可能性があるようです。
ただその後朝にかけて水位が上がっていくわけなので心配ですね。
NEWS23で今、氾濫したと情報があった沓川の水位は下がったと報道があった#三重 #尾鷲市 #氾濫 #氾濫発生情報 pic.twitter.com/vQ2EhOuJAz
— SHIN∞🌏 (@shin919infinity) October 18, 2019
コメント