
ケンタッキーフライドチキンはその名の通り鶏の唐揚げ。
一般的な唐揚げは胸肉がほとんどですが、ケンタッキーにはいろいろな部位のフライドチキンがあってそのカロリーはさまざま。
ツイスターやサンド、サイドメニューなども魅力ですが、やっぱり気になるのはカロリーですよね。
この記事ではカロリーだけでなく、太りにくいように糖質を意識したランキングをご紹介します。
目次
ケンタッキーはカロリーよりも糖質に注意!
最近の研究ではカロリーよりも糖質を意識することが太ることを防ぐには重要だということが分かっています。
フライドチキンだけでも部位によってカロリーや糖質が全然違ってきますが、チキン以外のメニューを選択する時は特に糖質に注意するとケンタッキーをより楽しめます。
ケンタッキーのチキン系カロリーと糖質ランキング
まずケンタッキーといえばオリジナルチキン。
オリジナルチキンには5つの部位がありますが、残念ながら各部位別のカロリーや糖質は公表されていません。
一般的な部位としてのカロリーの低い順でランキングしてみました。
- キール(胸)
- リブ(あばら)
- ウィング(手羽)
- ドラム(脚)
- サイ(腰)
ケンタッキーが公表しているの栄養成分によるとオリジナルチキンの1本あたりの平均カロリーは237kcalとなっています。
あくまでも推測ですが、キール(胸)やリブ(あばら)で200kcalくらい、ドラム(脚)やサイ(腰)で300kcalくらいじゃないかと思います。
オリジナルチキンの糖質量
糖質に関しては公表されている項目が無いのですが、炭水化物は1本あたり7.9gとなっています。
炭水化物は糖質と食物繊維の合計なんですが、どの部位であろうとお肉の部分の糖質や食物繊維は0です。
したがって炭水化物の数値は衣のものということです。
小麦粉からなる衣の中の食物繊維は3%程度しかありません。残りは糖質です。
そうするとオリジナルチキンの糖質は1本あたりどれでもほぼ7.7g程度と考えられます。もちろん大きさの違いなどで誤差はありますが。
骨なしケンタッキー(204kcal)の糖質量
骨無しケンタッキーの炭水化物は11gとなっています。
これも全て衣の数値ですので、糖質は食物繊維の3%を引いた10.7g程度になります。
パリパリ旨塩チキンやレッドホットチキンの糖質量は若干少ないもののほぼ変わりません。
ケンタッキーのサンド系カロリーと糖質ランキング
ケンタッキーにはチキンをバンズに挟んだサンドも人気です。
バンズが炭水化物の塊なので糖質が気になるところです。
比較するとカロリー値が高いほど糖質も高くなっていて、一番糖質量の低いローストチキンサンドと最も高い和風チキンカツサンドの差は13gもあります。
1.ローストチキンサンド(384kcal)の糖質量
ローストチキンサンドの炭水化物は27.3gで糖質は約26.5gとなります。
ちなみにローストチキンサンドは店舗・数量限定メニューです。
2.チキンフィレサンド(411kcal)の糖質量
チキンフィレサンドの炭水化物は34.1gで糖質は約33.1gとなります。
3.和風チキンカツサンド(474kcal)の糖質量
和風チキンカツサンドの炭水化物は40.7gで糖質は約39.5gとなります。
ケンタッキーのツイスター系カロリーと糖質ランキング
ツイスターもメニュー分類ではサンドとなっていますが、バンズではなくトルティーヤ生地という薄いシート状の生地に包んだものです。
カロリーや糖質もバンズに挟んだものより低く抑えられています。
1.野菜たっぷりツイスター(ペッパーマヨ)(340kcal)
野菜たっぷりツイスターペッパーマヨの炭水化物は32.1gで糖質は31.1gです。
2.野菜たっぷりツイスター(てりやき)(361kcal)
野菜たっぷりツイスターてりやきの炭水化物は35.6gで糖質は34.5gです。
3.南蛮タルタルツイスター(373kcal)の糖質量
南蛮タルタルツイスターの炭水化物は35.9gで糖質は34.8gです。
サイドメニューのカロリーと糖質ランキング
1.コールスローS/M(92/150kcal)の糖質量
コールスローとはキャベツを刻んだサラダのことですが、ドレッシングに漬け込まれているのでその分の糖質があります。
炭水化物がSで6.4g、Mで10.4gありますが、キャベツの食物繊維とドレッシングの糖質の合計なので糖質だけの数値がわかりません。
2.カーネルクリスピー(130kcal)の糖質量
カーネルクリスピーの炭水化物は6.9gで糖質は6.7gとなります。
3.ナゲット5ピース(230kcal)の糖質量
ナゲット5ピースの炭水化物は10.6gで糖質は10.3gです。
4.コーンサラダ(82kcal)
コーンサラダの炭水化物は17.8gで糖質は14.6gとなります。
5.カーネリングポテトS/R(216/432kcal)の糖質量
じゃがいもの炭水化物中の食物繊維は約7%です。
カーネリングポテトの炭水化物はS 21.3g、R 42.6gで糖質はSで19.8g、Rで41.3gとなります。
6.ビスケット(197kcal)の糖質量
ビスケットの炭水化物は23.5gで糖質は22.8gとなります。
7.カーネリングポテトBOX(944kcal)の糖質量
カーネリングポテトBOXの炭水化物は133.5gで糖質は124.2gとなります。
セットメニューのカロリーと糖質ランキング
セットメニューのカロリーと糖質を比較してみましょう。
選択するドリンクによってカロリーを抑えることが出来ます。
ペッパーマヨツイスターセット
合計545kcal~ 糖質57.8g~
- ペッパーマヨツイスター 340kcal 糖質31.1g
- ポテトS 195kcal 糖質26.7g
- ドリンクM
チキンフィレサンドセット
合計610kcal~ 糖質59.8g~
- チキンフィレサンド 415kcal 糖質33.1g
- ポテトS 195kcal 糖質26.7g
- ドリンクM
てりやきツイスターセット
合計556kcal~ 糖質61.2g~
- てりやきツイスター361kcal 糖質34.5g
- ポテトS 195kcal 糖質26.7g
- ドリンクM
和風チキンカツサンドセット
合計669kcal~ 糖質66.2g~
- 和風チキンカツサンド 474kcal 糖質39.5g
- ポテトS 195kcal 糖質26.7g
- ドリンクM
食べちゃいけないケンタッキーの太る残念メニュー
太ることを気にするのであれば、やはりツイスターを含むサンド系は避けたほうが良さそうです。
ポテト類は太るイメージが高いですが、お米やパンに比べると半分以下の糖質しか含まないので、それほど罪悪感を保つ必要はなさそうです。
でも流石にカーネリングポテトのBOXを一人で平らげると糖質の摂りすぎ感は否めません。
コメント