[ads1]
排気ファンを増設するくらいでは追いつかないみたい
窒息ケースに排気ファンを設置することで、かなりパソコン内の温度を下げることが出来ました。
特にCPUの温度は10℃ほど下げることが出来て、少しゲームをやったくらいではあまり落ちたりはしなくなりました。
ただ、しばらく使っているとたまにフリーズしたり、時にはやはりゲームが落ちてデスクトップ画面になったりすることがあります。
以前よりよくなったとはいえ、CPUをグレードアップしたことによる発熱増もあって、ファンの回転数が上がった時の騒音などもかなり気になってきました。
CPUクーラーを変えたり、ケースのエアフローを改善したりも考えましたが、最終的にもうグラボ積むしかないかな、という結論に至りました。
ゲームはやりだすと止まらなくなるたちなのでのめり込みたくないという気持ちと、「グラボつけてゲームをやる」っていうのは”ヲタク”のイメージが強くて、この領域に踏み込むのは正直抵抗があったので、今までグラフィックボードは付けずにCPUの内蔵GPUではやり過ごしてきてました。
グラボがあれば多少は強くなれる?
ゲームをやると言ってもたまに決まったFPS(ファストパーソンシューティングでしたっけ?)という一人称視点の、いわゆる戦争ゲームみたいのをするぐらいなんです。
でも、こういうゲームって結構センスみたいのが必要な気がして、センスが無い人がいくらやっても一定以上のレベルのプレーヤーには勝てないんですよね。
ゲームってやっぱり楽しむためにやるもんだから、ある程度「くやしい」という気持ちがあったほうが楽しいとはいえ、あんまりボコボコにやられ続けると悲しくなっちゃいます。
[ads2]
センスのいらなそうなゲームに逃避しよっかな
そこで、もうちょっと他のジャンルのゲームに手を出してみようかな、と思って調べてみたんです。
オンラインRPGってのが面白そうです。
一口にオンラインRPGと言っても、その中にいろいろジャンル分けがあるようです。
MMORPG、アクションRPG、シミュレーションRPGとかいろいろなものがあるみたいです。
そのなかのMMORPGというジャンルで「黒い砂漠」というのを見つけたのですが、説明読んでてもよくわからないので試しにダウンロードしてみることにしました。
ゲーム開始すらさせてもらえないスペックって(泣
ダウンロードも無事終わり、キャラクター設定を簡単に済ませました。
その後ゲームがロードされていき、マップの表示がされ始めたんですが、しばし画面が動かなくなった後ゲームが落ちてしまいました。
何度やってもここの位置で落ちてしまいます。
開始すらできないとは・・・。
完全にパソコンのスペック不足ですね。(泣)
ゲーム機はソニーのPS3を持っていて、結構はまったゲームもあります。
戦場のバルキュリアとか、アンチャーテッドシリーズなんかはホント面白かったなって思います。
今は子供たちが占領してしまっているのと、あんまりリビングのテレビで一生懸命ゲームに興じている姿は家族に見られたくないなって思うので、私は全く使わなくなっちゃいましたけど。
パソコンで、PS3並みのゲームができるといいですが、グラフィックボードってホントに価格帯が幅広いのでいったいどの程度のものがあればどのゲームができるのか調べてみないといけませんね。
[ads3]
コメント